entertainment

オール阪神・巨人は不仲は本当?コンビ名の由来や漫才動画まとめ

お笑いコンビのオール阪神・巨人さんって面白いですよね。

 

すごい大ベテランのイメージのあるオール阪神・巨人さんですが、本当は不仲だというのは本当でしょうか?

 

またオール阪神・巨人のコンビ名の由来って何なんでしょうね?気になりますよね。

 

オール阪神・巨人の漫才動画などまとめてみましたので見てみてくださいね。

 

 

 

オール阪神・巨人の簡単プロフィール

 

オール阪神・巨人(おーるはんしん・きょじん)はオール阪神さんとオール巨人さんの漫才コンビですね。

 

オール阪神・巨人が結成されたのは1975年なので、コンビになって45年以上たってるんですね!

 

お笑い界のベテラン中の大ベテランコンビですよね。

 

オール阪神さんは1957年3月7日生まれで、本名は高田明徳(たかだあきのり)さんです。

 

立ち位置は向かって右側で背の低い方、オール阪神さんがツッコミ担当ですよね。

 

オール巨人さんは1951年11月16日生まれで、本名は南出繁(みなみでしげる)さんです。

 

立ち位置は向かって左側で背の高い方、オール巨人さんがボケ担当ですね。

 

オール巨人さんはM-1グランプリの審査員でもお馴染みですよね。

 

 

 

オール阪神・巨人は不仲って本当なの?

 

大ベテランであるオール阪神・巨人さんたちですが、不仲というのは本当なのでしょうか?

 

オール阪神・巨人が不仲なのか調べてみたところ、過去に不仲になった時期もあった事がわかりました。

 

どうやらオール阪神・巨人はデビュー直後はぜんぜんウケず、かなりギクシャクムードだったそうですよ。

 

またオール阪神さんよりオール巨人さんが年上のため、上下関係的な空気もありうまくいかなかったようです。

 

コンビとはいえ男同士ですこし歳が離れているとたしかに気を使いそうですよね。

 

オール阪神・巨人の結成10周年頃にはそのギクシャクムードも収まり、コンビ仲はよくなったようです。

 

なので現在は落ち着いてオール阪神・巨人は不仲ではじゃないんじゃないかなと思います。

 

不仲な時期も乗り越えて、いまのオール阪神・巨人さんたちがあるわけですね。

 

 

 

オール阪神・巨人のコンビ名の由来はなに?

 

オール阪神・巨人さんのコンビ名の由来ってなんなんでしょうかね?

 

なんとなく野球から来てるのかな?と思いますが実際どうなんでしょうか?

 

調べてみたところ、オール阪神・巨人のコンビ名は番組での一般公募で決まった名前でした。

 

それまでは「高田・南出」というコンビ名や、「マネマネゴンスケ・マンスケ」というコンビ名で活動していた時もあったそうですよ。

 

なんだかやっぱりオール阪神・巨人って名前が一番しっくりくる気がしますよね。

 

 

 

オール阪神・巨人の漫才動画まとめ!

 

そんなオール阪神・巨人の漫才動画をまとめてみました。

 

 

昔のオール阪神・巨人の漫才もおもしろいですし、最近の動画もめっちゃくちゃおもしろいですよね。

 

関西弁で勢いよく面白い話をするほんとベーシックというか、古き良きスタイルって感じですがすごいおもしろくてさすがだなと思いました。

 

 

 

オール阪神・巨人について世間の声

 

オール阪神・巨人についてネットの声をまとめてみました。

 

さすが大ベテランのオール阪神・巨人さん、世代を超えて愛されていますね。

 

お笑いに詳しくなくてもやっぱりオール阪神・巨人の名前は知ってますし、知識がなくても素直に笑えるってすごいですよね。

 

 

 

まとめ

オール阪神・巨人が不仲か調べてみたところ、過去に不仲だった時期があったそうですが、現在はコンビ仲がよいということがわかりました。

 

またコンビ名の由来は番組での一般公募で決まったものでした。

 

まだまだこれからもオール阪神・巨人さんたちには元気に頑張って欲しいですね。

-entertainment

© 2023 日々あたらしいブログ Powered by AFFINGER5