cooking

marilou(マリールゥ)のパンケーキミックスがシンプルで最高においしい

みんな大好きなパンケーキ。

いつからかホットケーキではなくパンケーキが陽を浴びてますが、

私が小さい頃は基本甘いホットケーキが主役。

卵と牛乳を入れ、バターとメイプルシロップをかける。

ジャムを塗ったり、生クリームとチョコレートソースにしたり…

作るもの食べるのも大好きでした。

一人暮らしをしてた頃は、必ず冷凍庫に作ったホットケーキをストック。

友達には笑われたけど私の日常にいつもホットケーキがありました。

自然な味のパンケーキ

ホットケーキは大好きですが、市販のホットケーキミックスはとても甘く、

食事としてはしょっぱいものが合わせづらいのがたまにキズでした。

そんな中で知ったのが「マリールゥのパンケーキミックス」。

焼いた写真を見るといつものホットケーキとはまるで違う、素朴な色味のパンケーキ。

なんだかとても惹かれ、オンラインストアで購入してみました。

作り方もシンプル

通常、ホットケーキは牛乳とたまごを入れます。

マリールゥのパンケーキは豆乳と油(クセのないタイプがおすすめ)。

ボウルにミックスと残りの材料を入れて焼くだけ。

フライパンをあたためて、ふきんなどでジュッと冷ますのはホットケーキと同じ。

ただ何度か焼いて感じるのは混ぜる方もあんまり神経質にならなくていい気がします。

ホットケーキは混ぜすぎないようにとか、コツがいるけどこっちはいらない。

あとはプツプツと表面に泡が出てきたらひっくり返してふたをする。

これもホットケーキとおんなじですね。

焼き上がりはいつもの黄色と茶色のコントラストではなく自然なベージュ色。

なんだろう、とっても素朴で優しい出来上がりです。

ふんわりもっちり

焼き方にもよるのですが、特徴はもっちり感。

表面は薄くカリッとするけど生地はしっとりもちもちなんです。

ホットケーキのような強い甘さではなく、素材の風味がすごくします。

優しい味なのでバナーとメイプルシロップやはちみつはもちろん、

サラダや味の濃いおかずと食べてもケンカしません。

ホットケーキほど高さはないけど、その分もっちり感がくせになります。

マクロビカフェの手作り

マリールゥは新潟市にあるマクロビカフェなんだそうです。

なので卵や牛乳など使わないレシピになったんですね。

素材もこだわっており、添加物などは一切不使用。

大人だけでなく小さいお子さんも安心し食べられます。

いろんなフレーバーも

定番のプレーンは間違いないおいしさなのですが、

タイミングによっていろんなフレーバーが出ていたりします。

チョコレート風味の「カカオ」や、レモンと紅茶が香る「1155」、

クリスマスになるとホリデーシーズン限定の「スペキュロス」フレーバー。

グルテンフリーの「いなほパンケーキミックス」など。

新しいのを見つけるとついつい買っちゃうのですが、

中でもスペキュロスフレーバーはほんとにおすすめ。

毎年シーズンになると買っています。

クリスマスらしいスパイスの効いた、なかなか他ではない味。

そのままでもおいしいですしあえてクセのあるジャムを塗ってもまたおいしい。

一度食べてみて

オンラインストアだけでなく、雑貨屋さんなどでもお取り扱いがあるようです。

ホットケーキが好きな人も、そうじゃない人も

一度食べてみてほしいパンケーキです。

-cooking

© 2023 日々あたらしいブログ Powered by AFFINGER5