作曲家や俳優として有名な小林亜星さんがお亡くなりになったそうですね。突然の発表にびっくりですよね。
小林亜星さんのご冥福をお祈りします。
小林亜星さんの死因や原因はなんだったんでしょうか?気になりますよね。
またお別れの会はいつで場所はどこでやるんでしょうか?
小林亜星さんの手掛けた名曲など、気になったことをまとめてみました。
小林亜星さんの簡単プロフィール
小林亜星さんの事を、令和の小学生はあまり知らないかもだけど、童謡「あわてんぼうのサンタクロース」とCMソングの「この木なんの木」の作曲者だよって伝えたら余裕で凄さがわかると思う! pic.twitter.com/aXGCpUzkTI
— 朝ドラユニバース@朝ドラ小ネタ探求者 (@AsadoraUniverse) June 14, 2021
小林亜星さんは作曲家であり、作詞なども手掛ける日本の音楽界の有名人ですね。
俳優や、タレントとしても活動されていました。
読み方は「こばやしあせい」さんで、1932年8月11日東京都渋谷区生まれです。
小林亜星さんは東京都生まれですが、小さい頃は身体が弱く長野県に引っ越したことをきっかけに音楽が大好きになったんだそう。
お母さんは劇団員をされていたそうですが、お父さんは役人さんで音楽嫌いだったそうで、もし引っ越しがなければ作曲家になっていなかったかもしれませんね。
大学は慶應義塾大学医学部に入ったものの、お医者さんになりたくなかったため途中で経済学部に転部し、お父さんにバレて勘当されたそうです。
お祖父さんがお医者さんだったこともあり医学部に入ったんだと思いますが医者になりたくないけど、医学部に入れるということは小林亜星さんは相当頭がいいんですね。
それでも小林亜星さんは音楽のほうが大好きでやりたいことだったんですね。
その後に服部正さんに弟子入りし作曲家として修行をされた後、妹さんの紹介で「レナウン」のCMソング「ワンサカ娘」など数々の名曲をてがけられているのは有名ですよね。
日立のCM「この木なんの木」など、耳に残って親しみやすく口ずさみやすい曲がたくさんありますよね。
そして俳優として小林亜星さんは「寺内貫太郎一家」でデビューし、頑固親父役でお茶の間で有名になりましたよね。
当初は別の俳優さんに声をかけていたそうですが断られ、最終的に小林亜星さんになったんだそう。そんなことを感じさせないくらい小林亜星さんにぴっったりな役でしたよね。
小林亜星さんの死去の死因や原因は何?
小林亜星さんのご冥福をお祈りします
合掌。#寺内貫太郎一家@retoro_mode pic.twitter.com/SZENWjlsJF— Rick’s Cafe (@rick_dandy_824) June 14, 2021
享年88歳でお亡くなりになった小林亜星さんの死因は「心不全」でした。
調べたところ、2021年5月30日に小林亜星さんが自宅で倒れているところを発見され病院に行くもお亡くなりになってしまったそうです。
かなりご高齢だったこともあり、治療も難しかったのかもしれないですね。
最近お亡くなりになった芸能人の方の記事はこちらにもまとめてあるのでよければ見てみてくださいね。
-
-
亡くなった芸能人・記事まとめ
最近亡くなった方の記事のまとめです。 なぜ亡くなったのかや、お別れの会などについてまとめました。 &n ...
続きを見る
小林亜星さんのお別れの会の日程はいつで場所はどこ?
小林亜星本コレクション。『亜星流』の装丁は横尾忠則。 pic.twitter.com/pWk7P2WWaG
— 吉田光雄 (@WORLDJAPAN) June 14, 2021
小林亜星さんのお別れの会の日程や場所について調べてみましたが、現時点で情報がありませんでした。
まだお亡くなりになったばかりなので、落ち着いた頃に行われるんじゃないでしょうか。
なにか情報が見つかり次第、更新したいと思います。
小林亜星さんが過去に手掛けた曲一覧
小林亜星先生が
先月の30日に亡くなっていたって…
88歳…
素晴らしい昭和の音楽
ご自身もキャラの濃い演技を
見せてくれた先生…
また1人昭和の輝かしい星が
消えてしまった。
ご冥福をお祈りします#小林亜星先生 pic.twitter.com/aFBUsqCjtt— 御KAZ@🍀🌞 (@KAZYBIINKAI) June 14, 2021
いままで小林亜星さんが手掛けた楽曲は6000曲以上ありますが、有名な曲を一部のせておきますね。
CMソング
- レナウン「ワンサカ娘」「イエイエ」
- ブリヂストン「どこまでも行こう」
- トヨタ自動車「ちょっとうれしいカローラ」
- ファミリーマート「あたなとコンビにファミリーマート」
アニメ主題歌
- 「ひみつのアッコちゃん」
- 「魔法使いサリー」
- 「科学忍者隊ガッチャマン」
- 「超電磁マシーン ボルテスV」
- 「超電磁ロボ コン・バトラーV」などのの作品も数多い。
主題歌
- フジテレビドラマ「北の宿から」シリーズ
- フジテレビドラマ「裸の大将放浪記」シリーズ
- フジテレビ「ママとあそぼう!ピンポンパン」
どれも一度は聞いたことのある有名な曲ばかりですよね。小林亜星さんの偉大さを感じるなと思いました。
小林亜星さん死去についての世間の声
小林亜星氏の楽曲も、幼少からたくさんたくさん、影響を受けました!
中でも「超電磁マシーン ボルテスV」「未来ロボ ダルタニアス」それにコン・バトラーVもゴワッパー5ゴーダムもああ数えきれない…!
「日立この木なんの木」などは別格ですし、今後もずっと小林氏の楽曲は忘れられません! pic.twitter.com/lsQkOgG4aQ— 伊藤賢治 (@itoken0705) June 14, 2021
小林亜星さんの死去について、ネットの声をまとめてみました。
小林亜星さんが亡くなったとは😵
なんかコマーシャルソングを聴くと頭の中から離れないやつばかりつくっていましたね。
ご冥福をお祈りします。
— masatarou自分探しの旅中 (@masamasa1618) June 14, 2021
【訃報】作曲家の小林亜星さんがお亡くなりになりました。88歳。「この木なんの木」はじめ、CM、アニメ、歌謡曲など、昭和を象徴する楽曲を多く送り出しました。またドラマでの寺内貫太郎はハマり役、故西城秀樹さんとの乱闘シーン、懐かしいです。心よりお悔やみ申し上げます。
— タワーレコード JAZZ (@TOWER_Jazz) June 14, 2021
小林亜星さんが亡くなった。
名曲多いけど、個人的には晩年のターンAターンを推したい。
小林亜星も西城秀樹も星になってしまったな…。— ゆきまる(てらどらいぶ団長)@東京都北区 (@hohdanchou) June 14, 2021
なくしたものほど
いとおしい
作曲家の小林亜星さんなくなりました
寺内貫太郎一家大好きでした
心よりご冥福をお祈り致します
安らかにお休みください🙏— bisen (@bisen89235) June 14, 2021
#小林亜星 さん亡くなられたのね😭
ジュリーと叫んでいたばあちゃん役の樹木希林さんも 石屋の息子で医者になり また石屋になった周ちゃんこと 西城秀樹もお空にいるね😭
お空でドラマのようににぎやかに過ごすかしら?😭 合掌🙏🙏— むーみん🌻一生秀樹 時々ワンピース👒 (@tsuyoyumiduffy) June 14, 2021
みなさんそれぞれ思い出の作品があり、悲しみでいっぱいですね。ただ小林亜星さんがお亡くなりになった後も、素敵な作品は残っていくので作曲家って素敵な職業だなと思いました。
まとめ
小林亜星さんの死因は「心不全」でした。
お別れの会の情報については現時点で見つかりませんでした。
天国でも素敵な音楽をたくさん奏でてほしいですね。