化粧品を選ぶ時、なにを重視しますか?
10台〜20台の頃はとにかく可愛さだけしか見てなかったけど、
効果が高くてもダメージが大きいものは長期的にみてどうなんだろう?
と思うようになり
30歳を過ぎてからは成分だったり、肌への優しさを重視するようになりました。
お肌に使うものは、メイクだけじゃなくスキンケアやヘアヘアも
「肌に優しい」上で「効果がある」ものを選びたいですよね。
今日はその中でもヘアケアのおすすめな逸品です。
レオノール グレユ
なんとも呼びにくい名前。
フランス・パリで生まれた50年以上の歴史ある老舗ブランドです。
シリコンフリー・パラベンフリーで、香料も100%ナチュラルな成分。
その中でリピートしてるのが「ユイル レオノール グレユ」
クラシックな雰囲気を感じるガラスのボトル。
重いので旅行には不便ですが、わたしはめげずに持参しています。
きっかけ
最初に使ったのはおそらくSPURのミニセットだったんですが、
シャンプー・トリートメントも仕上がりが最高で
「全部これで揃えたい…!」と思ったものの、
毎日使うにはハードルが高いお値段で断念。。。
その中でも香りがとにかくクセになり、現品を購入したのがこのオイルでした。
お花の香りと重くて甘い香りのバランスがたまらなく、
日本ではなくパリな雰囲気を感じる(気がする)。
よくある人工的な甘い香りとは全く違う、品のある香りです。
お気に入りすぎて自分の髪の香りを嗅いでしまうほど。
そしてこの独特の香り、髪に残るので日中も髪の毛からいい香りがします。
この個性的な香りにやられてしまう人も多いようです。
固まるオイル
このオイル、なんと冬になると固まります。
夏になると普通のオイル状ですが、寒くなると固体になります。
寒くなると固まり、暑くなると溶けるので温度計のような存在です。
バームってよりほんとにラードみたいな感じ。
日本で購入するとマドラーのような耳かきのようなスプーンがついてきます。
これ、なんと日本限定のサービス品なんだそう。
なので付属のスプーンでかきだすか、湯煎にかけて使います。
わたしは部屋でブローするのでスプーンを愛用。
ボトルの口が広いので、ある意味スプーンのほうが調節しやすいかも。
使い方
アウトバスとして使う場合、使用量は少しでOK。
胸の下まであるロングですが小指の爪くらいの量でぜんぜん足ります。
傷んでいたり、しっとりウエットに仕上げたい時は量を多めに。
ブロー中も香りが広がって幸せな気分になれます。
仕上がりはベタつかずにちゃんとふんわり感を残しつつしっとり艶々。
ただしオイルなのでつけすぎるとお風呂入ってない人みたいになるので、ちゃんと調節しましょう。
一緒にお泊りした友達に貸したところ、「絶対これ買う!」感動していました。
またアウトバスとしてだけではなくスペシャルケアとして、
シャンプー前にオイルマッサージとしても使えます。
アウトバスで使うより贅沢な使い方なのであまりやったことがないですが、
よりしっとりした仕上がりになりますよ。
どこで買える?
伊勢丹などの大手百貨店や、ヘアサロンで取り扱いがあります。
公式サイトから検索ができるようです。
最近では人気が出てきてECサイトでも取り扱うお店が増えてきました。
わたしはいつもISETAN ONLINEで買ってます。
送料無料でポイントも貯まるのでおとくです。
まとめ
肌に優しい処方、仕上がりよし、香り最高と
非の付け所がないオイル「ユイル レオノールグイユ」
お値段ははりますが、使って見る価値はありです。
不定期ですがSPURの企画でセット販売やサンプルがついてきたりしてるので、
チェックしてみるとよいかもしれません。